豊歯会7月例会

昨日、豊歯会7月例会が行われました。
発表者は大串奈津貴先生で、矯正治療におけるセファログラム(頭部X線規格写真)の有用性についてのプレゼンでした。
大串先生が日常臨床の中で培ってきた経験の中で、矯正治療の中でセファログラムというものをどのように捉えていけば良いのかということを、多くの症例を交えながら会員に共有されました。
近年、一般開業医においても矯正治療を行なっている先生が増えてきています。
セファログラムは、矯正専門医による矯正治療の診査・診断には欠かせないものとなっておりますが、一般開業医の先生でセファログラムを診査・診断にきちんと取り入れている先生は多くはない印象です。
今回の発表を見て、私たち会員の中でもセファログラムを診断に取り入れていこうという動きが出てくると思います。
また少し先の例会で、セファログラムについては会員で知見を深めていければと考えます。
2023年07月27日 10:08