豊歯会8月例会

皆さん、こんにちは!
昨日、豊歯会8月例会が行われました。
発表者は寺田壮平先生で、ボトックス注射の臨床応用についての発表でした。
TCH(Tooth Contacting Habit)やブラキシズムへの対応に困ることが、臨床の現場ではしばしばあります。そもそも不随意運動であるが故に対応が難しいのですが、今回のテーマのボトックスで解決する方法があります。
ボトックスとは、ボツリヌス菌の血清を筋肉注射することで、筋肉の活性を弱めることができます。TCHやブラキシズムでは、咬筋の活性を弱めることでこれらを防ぐことができます。
補綴治療後の破折などのトラブルや、咬合からくる知覚過敏など、臨床への応用の可能性をプレゼンテーションされました。
豊歯会でのディスカッションでは、この療法でも診断がとても大事だという話になりました。そもそもの原因へのアプローチもしつつ併用していくことが求められると思われます。
豊歯会でボトックス療法をしている会員は少なく、とても勉強になりました。
2023年08月24日 09:29